2014-01-01から1年間の記事一覧
「3日食べなきゃ、7割治る!」の本の中に 「ありがとう」 の 感謝の言葉 が病気を治すと・・・ 医学の世界でも 「感謝の言葉」が注目されているようだ 良く言われているのは「笑い」 の効果 この「ありがとう」も 肯定的な言葉 「否定的」な心理状態では …
以前、3日絶食すると・・・・聞いた、と書いたそのような本が有ったので、その冒頭の部分を紹介 冒頭の内容が面白い 、 ドイツの古くからのことわざ で 「一日三食のうち二食は自分のため、 一食は医者のため」 何の事だろうか・・・とページをめくると 「…
良い言葉だな〜と思ったから、皆さんにも・・・「ありがとう」 は、残したい言葉の 第一位 だそうです。 二位は 「もったいない」 この「ありがとう」は仏教由来の言葉らく、 「有難う」と書いて 「有ることが難しい」 という意味らしい。 人間の本性は自己…
「社会毒」の本を読んだ その中に 、 「トランス脂肪酸」 の事が書いてある 海外では 最も危険視 されている脂肪酸らしい。 この「トランス脂肪酸」10年位前に人から聞き マーガリンを避けバターにした・・・ バターの 模造品であるこのマーガリン トラン…
1:検査(フィンケルシュタイン テスト) 母指を中にして握り、手首を小指側に曲げる 2:母指伸筋腱 3:キネシオテーピング 母指の腱鞘炎は比較的 多い疾患 長・短伸筋腱を束ねている 腱鞘の炎症 普段は痛くないが、フィンケルシュタインテストをすると …
4月10日の英国科学誌に大阪大学チームの研究発表 無用の長物 と考えられていた 「虫垂」 なんと、大事な役割があった これまで、何の役割のためにあるのかわからない虫垂 炎症が起きたから・・・と言って取った人も多いと思う 取った人は・・・残念! 昔…
血液型 で 掛かりやすい病気 があるらしい 血液型占いはよく聞くが病気云々は 初めて聞いたそもそも血液って・・・) 「抗原の違いをもとに決めた血液の分類」 O型 は、狩猟民族 で彼らは約4万年前に肉を食べて生活していた A型 は、旧石器後期〜新石器中…
キネシオテーピングのお話です 身体の部位に 内圧が上がっている状態 に対しては・・・ つまり、体内からの圧 腫れ 、 浮腫 、 内出血 、 熱 等の症状 があるということは 身体の中の 内容物が増えている という事 だから腫れたり浮腫んだりしているでしょ・…
学生時代の健康診断で「座高測定」があった。 1937年から始まり 2015年に廃止 されるらしい 座高の長さを測定した結果、胴が長いだの、足が短いだの・・・と、 よく友達から言われた記憶がある この座高測定が導入されたのが日中戦争時代 当時は 「…
前回の「爪」と同じく発生学的に同じ毛のお話 以前下記にも書いたことがあるので、今回は「その2」 http://d.hatena.ne.jp/white_water-lily/20120628/p1 体毛は意味が有るからこそ生えている まつ毛や眉毛、腋毛や鼻毛・・・ 体毛は退化しつつあるようだが…
爪 は 毛 や 皮膚 と同じ く外胚葉 表皮や爪、毛は 発生学的に関連がある 事がわかる 人間のように歩く、物を指で掴む動物では 指先に効率よく圧力が掛かる ようになっている 四足の動物の爪は 長時間走る ことができるように 爪が蹄に成っている。 何の役割…
話題の映画「永遠の0」を観た 映画に対する評価は 色々あるようだ 映画に対する評価など する気もない この映画を見て 、 自分の心が、どう感じたか・・・・ 日本人としてどう感じたか・・・・ 年代により様々な感じ方が キッとあると思う 戦争で失った 多…
久しぶりにキネシオテーピング法を・・・ こちらの方言で 「けんべき」 と言う言葉がある 痃癖・肩癖:けんびき の訛りらしい 疲れた時に起こりやすい、肩コリや首コリ 痛みがある部位は、主に 肩甲骨内側 に起こる かなりの頻度で起こりやすい症状 テープ1…
「白哲人種」 「黄色人種」 「赤色人種」 「黒色人種」 「茶色人種」 の五種類 言い方は悪いが、白色と 黄色と 黒色とに分けてみる人間は 表皮から下の色は 誰も同じ です つまり、皮膚の色が違うだけ その違いは 「メラニン色素」 の量 の違い メラニンが多…
この数字、人が 1日に思考する回数 らしいです。 仕事が上手くいかない、何を食べようか?何を着ようか?等。 また、あれこれ考えても、解決出来ない問題は考え過ぎない事 考え過ぎて、心配し過ぎ・・・、精神的にも良くない 時には 、 「あえて考えない」 …
新聞に掲載してある「痛みよもやま話」から・・・ 身体の不調を示す 1番多いのが 、 腰痛 だと言われている 各部位が痛みとして現れる 、 検査をしても 根本原因は分からない らしい。 一般的な流れとしては 腰が痛い → レントゲン → 説明 → 薬 の流れ 文章…
以前 、 ラジオ体操は身体に良い! と聞いていた。 どのように良いのか?少し調べてみた。 1928年(昭和3年)に「国民健康体操」として制定されている 放送は、昭和3年11月1日、朝7時 1951年(昭和26年)〜1952年(昭和27年)に、 第…
医者の「近藤 誠」先生の本を読んでみた。 2912年に「菊池寛賞」を受賞された方 この本、人気らしく 、 図書館で予約しても2〜3ヶ月 待ち Amasomのカスタマーレビューを見ても 約2/3の方が、星5つ、4つ。 内容的にも成るほどな〜・・・と思うとこ…
新年早々「めまい」の話が新聞に載っていた 「めまい」 体のバランスを保つ知能に異常 が生じたために現れる症状・・・とある。 耳の障害 や ストレス等が関与 しているようだ。 体のバランスは 、 視覚情報 と 、内耳の(前庭)が感知する頭の動きの情報 足…
生物を大きく分けたら 「動物」 と 「植物」 の2種類 人間は 「動物」の方に分類される 動く物と書いて 「動物」 何度も書いているが、野生動物は動かなければ 「死」 食べれなければ 「死」 である。 この 「運動」 の為に何が必要なのか・・・ 言うまでも…
あけまして おめでとうございます 2014年の始まり です。 仕事初めの 8日(水曜日) 〜 31日((金曜日) 迄の今月 「お年玉月間」 を企画しました 来院の方に、今年も 「割引券¥1000」 贈呈 致します 当院の 施術代の割引 として 、 テープ代 …