メモ

休止

しばらく 休止 いたします

「睡眠学習」

ココでは、眠ていて学習する事ではなく、 事前に勉強をして 、 寝ている間に記憶が強化 される事 学習した記憶を睡眠中に再活性化する事で、 記憶痕跡が強化されるらしいです。 起きている状態で学習し、スグに思い出すと、 別の出来事の干渉を招くらしい・…

筋肉の痙攣

瞼がピクピク、こむら返り、意志とは関係なく起きる 痙攣って・・・何? 筋肉、主に 骨格筋が意志とは関係なく収縮 する事。 多くの場合 、 脳や運動神経系の異常 ・運動のし過ぎ ・目の酷使、ストレス ・てんかん、高熱やウイルス性脳炎 等の疾患 1度は成…

「スキニー」

今朝の新聞にこんな記事が・・・ 「スキニーにご注意」 男性にはこの「スキニー」って何?となると思います。 脚にピッタリと履いているズボンの事。 英医学誌「神経学・神経外科学・精神医学ジャーナル」が、 23日に掲載したようだ。 数時間しゃがみ続け…

ラジオ体操

最近、ラジオ体操 をやっている。 と言うのも、シニアスポーツ教室での準備運動 週に2回ほど。 個々のストレッチから、ラジオ体操に変わった。 収縮力の無い、伸び切った筋肉を持つ60代前後の人達 伸び切った筋肉を、さらにストレッチするより良い。 第1…

「ブリーフ・リラクセーション」

ハーバード大学医療センターで1977年に実施 ストレスや血圧降下に成果が有るらしい 「方法は・・・」 1:楽な姿勢で椅子に深く腰掛ける (身体を締め付けるようなものは外す) (腕は両側にたらし、脚は軽く前に投げだす) 2:目をつむり全身に力を入…

話題の療法

以前から話題に成っていた動画 https://www.youtube.com/watch?v=_4kXhk6i0p0 「歯科医師が提唱する左藤式リンパケア」 「筋肉は柔らかく緩めることが必要」 そもそも 、 筋肉の運動は 「収縮する事」 しかしない。 「緩む」・・・や「伸びる」と言う事をし…

「関節内轢音」

「関節が鳴る理由」が判明したらしい http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150417-00010001-tocana https://www.youtube.com/watch?v=BHEcQluSzmM 以前から関節内の圧の変化(低下)で ボキボキ音が鳴ると聞いていた。今迄の説は全て仮説、実証されていなか…

深呼吸

子供のころラジオ体操でした深呼吸 最近では、あまりする機会が無いように思う 生きていく為には絶対的に必要な呼吸 成人の場合 、 1分間に12〜20回呼吸 をする。 ただ、ガス交換だけ、生命維持だけの呼吸なのだろうか その 効果 について調べてみた ・…

コレステロール

米厚生省と農務省が設置した 「食事指針諮問委員会」が 、 コレステロール摂取制限必要なし と、20日に発表した。 「揚げ物や卵を幾ら食べても良い」と受け取れる。 「コレステロールは過剰摂取を心配しなくても良い」 えっ・・・なぜ? 真実はどうなんだ…

ためしてガッテン

昨日、NHKの、ためしてガッテンで、放送していました。 ★新常識、伸ばさないストレッチ http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150218.html 意味が少しわからないのですが、ストレッチは日本語で「伸ばす」 ・新常識、伸ばさない「伸ばす」・・・ 分…

「腸」

予約本が入った 「人の命は腸が9割」面白い本でした。 腸は消化器官、そんなに何が大事なのか・・・ 要は 「腸内細菌を大事」 にしなさいと言う事。 腸には2万種類1000兆個の細菌がいる。 この 細菌を悪者扱い にして排除しようとする 排除する事で健…

「ホルモン」

画像はウィキペディアより 正直、あまり よく知らないホルモン この際だから、少し勉強してみた ウィキペディアで「ホルモン」を調べてみた http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3 ごく簡単に言うと 「生理活性物質」 簡単に言…

湿布

大きく分けて2種類 「冷湿布」 と 「温湿布」 病院では 気持ちの良い方を使用 すれば良いと言われる湿布 成分はほぼ同じ 「鎮痛作用」や「消炎作用」があり 、 痛みを和らげる 「温」と「冷」の違いは 温湿布 : トウガラシエキス 冷湿布 : メントール 感…

「シナプソロジー」:2

「できること」 を続けるよりも できなくても良いから 、 新たな刺激に対応 しようとする事で、 脳が活性化します ■脳の機能を向上させるためには ・いつもと違う行動 変化のない日常生活を送らないこと。 ・5大栄養素をバランスよく 炭水化物、タンパク質…

「シナプソロジー」:1

直訳すると 、 シナプスを繋げる学問 脳神経細胞同士を結びつけている接続部位が「シナプス」 脳神経細胞が多ければ多いほど、太ければ太いほど 情報伝達能力 は上がる。 脳神経細胞(ニューロン)は、生まれた時には約1000億以上 20歳で最大 になり、…

尻ポケット

第80号のカイロジャーナルの中に 碓田拓磨D.Cが書かれたコラムがある その中の「いい姿勢でいこう」一部を抜粋していく 片方の肩だけに、カバンを掛けたり、 手提げで持ったり・・・あまり良くないと言われる 今回は 「尻ポケットに財布」 若い男性が、…

「内臓の非対称性」

今回、体内の対称性は・・・ 中国医学において内臓を表す 五臓六腑 と言われる五臓は、 肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓 六腑は、胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦(臓器はない) 臓 : 体腔内の諸器官 腑 : 食物や液体の収まる臓器 二つある内臓は 肺 や 腎臓…

「対称性」

人の内蔵は非対称なのに 、 外見上は、なぜ対称 なのか・・・? その対称に見えているが為に 、 対称としようとする考え が気になる 気になるから調べてみた 人間の 前後 ・ 上下は非対称 であるが 、 左右は対称的 である 前後の非対称は、基本的には捕食活…

五感

視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚の 五つの感覚 何の為に備わっているのでしょうか? キレイな女性や景色、花を見るため・・・ 素敵な音楽を聴くため、・・・ 花の匂いを嗅ぐため・・・ 美味しい物を食べるため・・・ これら全て入力できるのですが、本来の役割…

「呼吸は鼻?口?」

以前にも少し書いたが 、 「呼吸は鼻」 でするモノ。 「口は食事」 用です。 鼻と口は喉でつながり肺へと空気が送られる 鼻には毛があるが、口には無い この毛が、肺に空気を送り込む為に、大事な役目がある つまり 、 空気中のゴミや細菌を肺に送り込まない…

トランス脂肪酸

「社会毒」の本を読んだ その中に 、 「トランス脂肪酸」 の事が書いてある 海外では 最も危険視 されている脂肪酸らしい。 この「トランス脂肪酸」10年位前に人から聞き マーガリンを避けバターにした・・・ バターの 模造品であるこのマーガリン トラン…

母指の腱鞘炎

1:検査(フィンケルシュタイン テスト) 母指を中にして握り、手首を小指側に曲げる 2:母指伸筋腱 3:キネシオテーピング 母指の腱鞘炎は比較的 多い疾患 長・短伸筋腱を束ねている 腱鞘の炎症 普段は痛くないが、フィンケルシュタインテストをすると …

「虫垂」

4月10日の英国科学誌に大阪大学チームの研究発表 無用の長物 と考えられていた 「虫垂」 なんと、大事な役割があった これまで、何の役割のためにあるのかわからない虫垂 炎症が起きたから・・・と言って取った人も多いと思う 取った人は・・・残念! 昔…

血液型

血液型 で 掛かりやすい病気 があるらしい 血液型占いはよく聞くが病気云々は 初めて聞いたそもそも血液って・・・) 「抗原の違いをもとに決めた血液の分類」 O型 は、狩猟民族 で彼らは約4万年前に肉を食べて生活していた A型 は、旧石器後期〜新石器中…

「内圧」

キネシオテーピングのお話です 身体の部位に 内圧が上がっている状態 に対しては・・・ つまり、体内からの圧 腫れ 、 浮腫 、 内出血 、 熱 等の症状 があるということは 身体の中の 内容物が増えている という事 だから腫れたり浮腫んだりしているでしょ・…

爪の役割

爪 は 毛 や 皮膚 と同じ く外胚葉 表皮や爪、毛は 発生学的に関連がある 事がわかる 人間のように歩く、物を指で掴む動物では 指先に効率よく圧力が掛かる ようになっている 四足の動物の爪は 長時間走る ことができるように 爪が蹄に成っている。 何の役割…

有効性を検証

第78号 「カイロジャーナル」より ノースウェスタン、ウェスタンステイト大学の研究者達が 26の疾患、障害に対して脊椎マニピレーション、モビリゼーション の 効果の有効性の科学的証拠 を検査し、発表した。 筋骨格系 13種類 頭痛 4種類 非筋骨格系…

「ふくらはぎ」

ふくらはぎの理想サイズは 一番太い部位 = 身長(cm) × 0.2 らしい・・・ ふくらはぎ(脹脛)からは、体力、脚力の源、 健康度 、 元気度 、 暮らしぶり等 が分かるそうである。 ふくらはぎが大きい細い、筋肉質等の見方しかしなかった・・・ 運動習慣や…

画像検査

腰が痛い。 病院で画像検査してもらい画像診断されたとしたら アメリカのスプリットホフ氏の実験データー 腰痛患者群(100名) 健常者群(100名) 腰仙移行椎 10% 10% 脊椎辷り症 2% 3% 潜在性二分脊椎 4% 6% 変形性脊椎症 26% 22…