2011-01-01から1年間の記事一覧

「1年間、ありがとうございました」

今年1年間、読んでいただきありがとうございました。 少しは、お役に立ったでしょうか? 何かしら 、 気付いてもらえれば・・・ と思います。 キネシオテープという 、 一つのエネルギーを身体に加える ことで 「嫌な痛み」が、少しでも軽減でき、一人一人…

腰痛と筋トレ

腰痛症改善の為には、 腹筋、背筋の強化 、 と思っている人が意外と多い。 腹筋を強化すると腰痛が治るのか? 改善されるのか・・・? また、背筋を強化すると腰痛が治るのか・・・? 腹筋力が強いボディビルダーは腰痛者がいない? 各スポーツのアスリート…

股関節の関わり

下肢の障害の多くは、股関節が関わっている 下肢に限らず腰周りも大いに関わりのある関節。日常生活やスポーツで 使わない事は、まず無い と言ってよい。 つまり 、 体幹や脚を動かすときには必ず使う関節 である。 股関節周りには大きな筋肉が付いていると…

「呼吸」

最近、呼吸というものに興味がある。 と、言うのも、近年 、 病気はストレス からと言われる 病気に限らず 、 慢性痛も例外ではない! このストレスを軽減出来ないものなのか・・・ その為には、どうすれば手軽に出来るのか・・・ 自律神経とは、字のごとく…

「低酸素、低体温」

去年発行された 「人が病気になるたった2つの原因」を読んだ。 それによると、 身体にとって「病気は悪」 と成っているが 癌を含め多くの病気は、 働き過ぎ や、 心の病などによるストレス と、 それによる 血流障害 、 すなわち 冷えが主な原因 らしい。 …

「霜降り」

先日、患者さんと面白い会話があった。 有り得ない 「霜降り肉」の話 「筋肉の中に脂肪が入り込むらしい・・・」 これには、笑いましたね・・・ エステサロンで言われたらしいのですが・・・人間が脂肪を溜め込むのは2ヶ所 内蔵と皮下です。 つまり 、 内臓…

「痛いと辛い」

インドにノーベル文化賞に輝いた ラビンドラナート・タゴールという人がいる ・「海を見ているだけ では、海は渡れない」 ・「考えることなく読むというのは、建築材料を ただ積み重ねるだけで、何も建築しない のと同じだ」 など、数多くの名言を残している…

山陰地区会員勉強会の開催

山陰地区の協会員同士の顔見せも兼ねて 「キネシオテーピングの勉強会」 を企画しています。 協会員の方なら参加できます。 講座ので時間では多くは伝えれれません どうしても、貼り方を主に習うようになりますが 今回は「どうしてそこに貼るの・・・」を伝…

21年度国民医療費

先日、 21年度の国民医療費 の発表があった 前年度より一人あたり当たり9800円増加の 28万2400円。 総額が36兆67億円、 前年度より1兆1983億円増! 医療技術の進歩や高齢化が進んだのが原因らしい ん・・・そうかも知れない・・・が、 …

「血液循環」

血液の3つの役割 1: 運搬 2: 生体の防衛 3: 体内環境の維持1は 、 血液を始め栄養や老廃物そして熱等です。 2は 、 免疫系ですネ。 3は 、 恒温動物としての体温調整です 体温を一定に保つためにはエネルギーが必要 骨格筋(動く)で熱を生産し、…

「優しい刺激」

以前「表皮の機能」にも書いていますが http://d.hatena.ne.jp/white_water-lily/20110505/p1 皮膚は外側から 表皮 ― 真皮 ― 皮下組織 となります。 その皮膚の厚さは部位により違うが、平均約2mm。 皮膚にある感覚受容器は痛み、温、冷、そして圧力など…

「なぜ痛みが消えるの?」

前回に続き、こんな話もよく聞きます。 「貼るだけなのに、なぜ痛みが消えるの・・・?」 確かに、薬も何も塗ってないテープなのに、なぜ?痛みが消えるのだろうか?と、 思うのは無理もないかもしれませんネ。 一般的な説明としてテープの伸縮により、 皮膚…

「テープを剥がすと、また痛くなる」

キネシオの話を人とすることがある。 その時に良く聞かれるのは 「テープを剥がすと、また痛くなる」 です。 むろん、 多くの方は痛い部位にテープを貼り 、剥いで、 回復していなければ、また痛くなります ・・・ネ。 腰が痛いから腰にキネシオテープを貼る…

石見神楽面制作

約半年にわたり制作した 「石見神楽面」 が完成した。 専門家の元で指導を受け四苦八苦しての完成である。 「般若」「鍾馗」「男鬼」の内 、 「男鬼」 を選んだ。 選んだ理由はさしてないが、強いていえば 「強そうだから」・・・ 近くで見ると粗が判るが 飾…

中四国支部主催セミナー開催

協会の教育部長の岡根先生のセミナーが 久しぶりに開催されます。内容は、視点、 考え方、 アプローチ、 質問等 ・・・ つまり、初めての方から現場で使っている方々の 「あらゆる悩みを解決」 してしまおう! という セミナー です。日頃、疑問に思っている…

本物を知ってこそ偽物が偽物と分かる。

前回、キネシオテーピング療法ができる簡単な見分け方として、 取り扱っているテープが 「キネシオテックス」 と書いた。 この「キネシオテックス」 は、言うまでもなく協会 、 推奨テープ であり、 発案者 の 加瀬D.Cが開発 した、キネシオテープである。 …

腰痛にストレスが関与

地方の新聞の記事を抜粋して記載 医師から「椎間板が減っている」「骨が変形している」 などと言われて腰痛に対する不安や恐れが募るケースがある。 ○○医師の研究によると、ぎっくり腰で受信した患者のうち 治るまで安静にするよう指導された68人と できる…

足関節(内反)捻挫

多くの関節は直線的な動きには強いが 「捻じれ」 を伴えば 非常に弱い構造 です。 靱帯損傷のメカニズムは、足関節の 安定性が最も弱い時 で 足が地面に付く衝撃の瞬間で 、 足が底屈して回外 し 足関節が 慣性不安定を最も起こしている時 です。 外反筋であ…

アキレス腱

人体の中で、 最も長く、そして大きい腱 です。 そして、下腿三頭筋のアキレス腱をへての停止部になります。ご存知、 筋肉は伸縮性、弾力性 はありますが、 腱は 弾力性がほとんど無く 、 伸縮性は少ない。 つまり、 下腿三頭筋の収縮 により、アキレス腱は …

腓腹筋の肉離れ

腓腹筋の 内側頭 、 外側頭 、 ヒラメ筋 が 下腿三頭筋。 足関節の底屈筋 である。 つまり、 下腿三頭筋の収縮力が強 ければ 強いキック力 を生じる事になる。 また、腓腹筋は強く、速く収縮させ、 ヒラメ筋はゆっくりと収縮させる 競技により 腓腹筋の肉離…

大腿部外側面

大腿部外側には 人体で最も長い靱帯 がある。 それが、 腸脛靱帯。 大腿筋膜張筋 と 大殿筋の停止部 である。 つまり、 多くの運動で酷使される靱帯 ということです。 特に、走る競技 (競歩、ジョキング、ランニング)、 ジャンプ系 (バレーボール、バスケ…

「正しい歩行」

「構造医学」 という本がある 数年前に読んだが 再度、読み返してみた。 興味深い話が載っていた 猿回しの話である。 猿回しの世界では、若いサルを調教する際、 まず二足歩行から始めるらしい。 立って歩けないうちはいくら調教しても なかなか覚えない ら…

受講ありがとうございました。

23日(土)、トレーナー養成講座を行う。 今年4回目の認定講座である。人数的には3名。 けっして・・・多くは無い人数だが この 3名全員が県外者 である。 会場は島根、受講者は奈良1名、広島の2名 無論、日程的に合わなくての受講だと思う。 大事な…

ボランティア支援

7月17日(日曜日)、皆生トライアスロンで 選手に キネシオテーピング支援 を行った。 AM7時スタートに合わせて、5時に行ったが・・・ 数人の選手がすでに施術していた。 毎年10名前後のキネシオテーピング支援参加があるが 今回は、島根1名、鳥取…

椎間板ヘルニアを回避

科学新聞社の「カイロジャーナル」に 碓田拓磨D.Cの「椎間板ヘルニアについて」 の記事があった。東京都だけで 年間1000人以上の人が手術 を受けているようだ。 主に日常生活での姿勢の悪さから起こるのですが 椎間板ヘルニアが起きやすい部位はご存知、…

「臨床発表会閉講」

第26回「キネシオテーピング臨床研究発表会」 が 2日間にわたり行なわれたが、閉講した研究発表 12編 ワークショップ 9編 特別発表 5編 興味ぶかいモノが幾つかあったが中でも、病院の院長の発表で 「ロシア・イメディス」 という器械がある。 最先端…

「臨床研究発表会」

7月2、3日とキネシオの 臨床研究発表会 がある。 今回で26回目 毎回出席 さしてもらっている。当たり前だが、 参加しなくては絶対に聴けない各講演。 現状の技術で満足することなく、知識、技術のレベルUPのため、 スペシャリストの講演は参加すべき …

体内の内部環境

3回に分けて 「空・動・冷」 を書いた。 絶対的 に、この 体内の内部環境 がなければ 肥満 や 疲労回復 、また、 老化 や 治癒 は 悪くなる。 さまざまな病気の対象 となりうる。 遊んでいる子供達 を見てほしい。 なぜ?素早く動けるのか! なぜ?柔軟性が…

「冷却」

前々回は「動き」、前回は「空間」 正常な体液の 流れ(動き) を保つためには スペース(空間) が必要。 そして 今回が「冷却」 この、 「空・動・冷」 の 内部環境 が必要となります。 細胞が代謝を行なえば熱が生産 される。 なかでも、恒温動物として体…