2013-01-01から1年間の記事一覧

1年間のお礼

今年も後、1週間を切ってしまいました。 今年も色々ありました。 協会認定講座 : 「キネシオテーピングトレーナー養成講座」の受講者数:13名 協会認定講座 : 「ステップアップ」:8講座 その他の講座 : 13教室 シナプソロジー : 3教室 ブース出…

[]「全国体力テスト」

文部科学省が小5、中2年生を対象にした 2013年度の体力テストの結果を発表した 山陰の子供達 は 「瞬発力は高いが、筋力や柔軟性は乏しい」 島根、鳥取の中2男女を除き 平均以上。 小5男子は 「全国 9位」 ・20mシャトルラン 鳥取の小5男子は …

[]「社会毒」

Livedoor NEWSというサイトがある http://news.livedoor.com/ 抜粋記事 「医者とおかんの(社会毒)研究」 が書いた毒である「牛乳は体に悪い?知られざる秘密」 この 「社会毒」 とは、人間社会が作り出した、 本来の生物世界に反する物質の総称らしい…

「乳製品で筋肉増」

11月に載っていた読売新聞より 「筋力は20歳代をピークに、30歳代から10年ごとに 5〜10%衰えるが 、 運動直後に乳製品を摂取 すれば、 効率よく筋肉を 増やせる。」 との事。 昔から、運動後の筋肉組織には良質なタンパク質の 摂取は必要と言わ…

インフルエンザワクチン

元国立公衆衛生院感染室長の 「母里 啓子」さんが、書いた本がある。 マスクは、自分が罹った時に人にうつすのを 防ぐ為のものであって 、 人からの感染を防ぐものではない。 これは厚生労働省も言っているようだ。 ウイルス病は1回罹れば、罹らない 「だろ…

「こむら返り」

一般人の16%以上が経験している 50歳以上に至ってはほぼ全員が1度は経験済み 60歳以上の6%は毎晩こむら返りの人。 60歳以上33%、80歳以上の半数の人が 2ヶ月に1回は睡眠中に起こるという・・・ 何らかの原因で 、 ふくらはぎの筋肉が収縮…

有効性を検証

第78号 「カイロジャーナル」より ノースウェスタン、ウェスタンステイト大学の研究者達が 26の疾患、障害に対して脊椎マニピレーション、モビリゼーション の 効果の有効性の科学的証拠 を検査し、発表した。 筋骨格系 13種類 頭痛 4種類 非筋骨格系…

「ふくらはぎ」

ふくらはぎの理想サイズは 一番太い部位 = 身長(cm) × 0.2 らしい・・・ ふくらはぎ(脹脛)からは、体力、脚力の源、 健康度 、 元気度 、 暮らしぶり等 が分かるそうである。 ふくらはぎが大きい細い、筋肉質等の見方しかしなかった・・・ 運動習慣や…

画像検査

腰が痛い。 病院で画像検査してもらい画像診断されたとしたら アメリカのスプリットホフ氏の実験データー 腰痛患者群(100名) 健常者群(100名) 腰仙移行椎 10% 10% 脊椎辷り症 2% 3% 潜在性二分脊椎 4% 6% 変形性脊椎症 26% 22…

「まちサポ」いずも

出雲市民ボランティアウィーク主催 「まちサポ」いずも 日時 : 11月16日(日曜日) 10時 〜 14時 場所 : 出雲市体育館&サンアビリティーいずも フリマやバザー、ライブ、カフェ等催し物がいっぱい ゆるキャラが来場し エフエム山陰が生放送 です …

組織の再生

鳥取医大学部で取り組んでいる再生医療の話が載っていた 両生類のイモリは、手や足を失っても再生してくる 脳や心臓までが再生 するらしい・・・羨ましい・・・ 人(哺乳類)は出来ない イモリの平均寿命は15〜20年、結構長生きである。 なぜ 人にはイモ…

「腰痛は終わる」その2

前回、腰痛対策のアドバオスを紹介した 今回は不安と恐怖心を取り除くには 根拠のない下記のアドバイス には 耳を傾けない事。 ・痛みが引くまで動いてはいけない ・重いものを持ってはいけない ・腰を反らせてはいけない ・腰を曲げてはいけない ・柔らかい…

中四国支部 主催セミナー

「次の一手のキネシオテーピング」 教育部長である岡根先生を講師としてセミナーが開かれます 内容は、身体の圧が出てくる場所、 皮膚を含めた五官にテーピングを体験 等 日時 : 11月10日(日曜日) 10時 〜 15時30分 場所 : 朝日医療専門学校 …

腰痛は終わる

著者、長谷川 淳史の 「腰痛は終わる」 を読んでみた。 腰痛疾患のある人には読んでもらいたい本です。 一部を抜粋していきます。 治療の補助手段として 「バックブック」 というパンフレットがある。 内容 は ・腰痛は重大な疾患ではない。 背骨はとても丈…

ロコモーション 2

前回に引き続き 、 「ロコモ度テスト」 今回は 、 「2ステップテスト」 大きな2歩の歩幅を身長で割って行きます。 ・スタートラインを決め両足のつま先を合わせる ・出来る限り、大股で2歩歩き、両足を揃えます。 (バランスを崩した場合は失敗、やり直し…

ロコモーション

ロコモーションシンドローム とは運動器障害症候群 つまり 、 筋肉・腱・靭帯・骨・関節・神経・脈管系 などの 身体運動に関わる色々な組織・器官によって構成 されている 機能的連合の事です。 一時期 、 「運動器の10年」 として 2000年から2010…

医業類似行為の危害

以前にも「雑言」お粗末な知識2で書いた http://d.hatena.ne.jp/white_water-lily/20130808/p1 「手技による医業類似行為の危害」 国民生活センターの文献資料 より 2011年実施の20〜60代、約3000人対象 の アンケート調査で利用する事があると…

「常識で考えるのではなく、常識を考える」

「常識」 をウィキペディアで調べてみた 社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。 道徳的な事は、さて置き 、 身体についての常識、非常識 常識と思っている事、当たり前と思っている事は多々ある・・・ 何の効果も無…

すり足

読売新聞の医療サイトに「ヨミドクター」のサイトがある。 そこに、「大腰筋に効く(すり足)」のコラムがある。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=81981&from=popin 能楽師、下掛宝生流・安田登さんが、 能の動きが深層筋を鍛えて いると言う …

セデンタリー・デス・シンドローム

日本語に訳せば 「座りすぎが死につながる症候群」 糖尿病 、肥満 、心血管系の疾患 などを引き起こすらしいです。 ひと昔前は、仕事と言うと、肉体労働者が多かったように思います。 近年PC等、デスクワークの多い仕事が増えています。 一見 、 肉体的に…

お粗末な知識 2

8月5日、Yahoo!ニュースに。このような記事が・・・ あばら骨折・脊髄損傷・・・マッサージ店「けが人」続々背景に無資格施術 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130805-00000074-san-sociマッサージを業とする人は、ご存知 、 国家資格 が必要です。 …

お粗末な知識

最近 、 ショッキング的 なことを聞いた。 ある整体院へ行きた患者から・・・ 「痛みは膿と一緒で出してしまわないと行けない」 と、言われたらしい。 えっ!!・・・後の言葉が続かない・・・何処へ出すんだろう・・・? 施術は涙が出るほど痛い らしい・・…

「熱中症には常温水」

7月に、熱中症で搬送された人 2011年7月、17963人 2012年7月、21082人、17.4%の増加である。 今年の7月は21日迄で 、 18107人 である。 中でも 高齢者の方が 、 半数を占めている。 「熱中症になった人の中には 、 「水分…

「良い姿勢」

前回に続き、「カイロジャーナル」から 「いい姿勢でいこう」と言う碓田拓磨D.Cが書いたコラムがある 少し、抜粋していくと 「理想的な姿勢」 とは 「身体に最も負担の少ない姿勢」 以前にも少し書いた。 「メモ」 なぜ?猫背に・・・その1〜3 http://d.h…

「皮膚への刺激」

第77号 カイロジャーナル に 「皮膚に触れる」 ことの影響などを研究している 山口創氏に聞いた記事が載っている。 皮膚と脳 は非常に 良く似た構造 。 脳とは別に 、 皮膚独自で情報処理 をしている。 皮膚に刺激を与える事は、 脳に直接刺激を与えている…

「痛みの原因」

医療機関を授診する理由の 約半分が身体の痛み らしい。 患者は 痛みを取って欲しくて病院へ 行く。 病院だけではなく 、 各種の治療院へ 行く。 当院も、身体を動かしての痛みが大半である。 痛みは身体の警告系 、 痛い部位 が 原因とは限らない その 原因…

「適度な運動」

よく、患者には 「適度な運動」 が必要ですよ・・・と説明するが この 「適度な運動」 の 「適度」 とは・・・? 調べてみた。 アメリカでのガイドラインですが 、 「10分間に1000歩」 らしい。 通常10分間に歩く距離はだいたい 800m つまり 、 …

「疲れ」

日常生活の中で経験する 「だるい」 「いんどい」 という表現の 「疲れ」 これらは 、 休息や睡眠を取れば改善 するのが普通です。 そもそも、この 「疲れ」 は何の為に存在するのか・・・? この疲れの感覚 「疲労感」 は身体を守るための信号 ・・・とのこと…

新刊出版

「臨床キネシオテーピング」 〜柔道整復師のためのキネシオテーピング〜 そんなに高くない金額と思う。 ¥6000 約370Pからなりテープもカラー使用で判りやすい コレクションテーピング、評価の仕方や症例が約70位載っている。 最近言われている 「…

痛みを測る

先日の新聞に 「1ハナゲ」 という言葉が載っていた 痛みを測る単位らしい・・・ 「長さ1cmの鼻毛を垂直方向に1ニュートンの力で引っ張り 抜いたときに感じる痛み」 が 、 「1ハナゲ」 だ、そうな。 ちなみに、足の小指を角にぶつけた時の痛みが200キ…