2012-01-01から1年間の記事一覧

「年の瀬」

今年も年の瀬を迎え 一年間 、 ありがとうございました。 痛みや違和感の無い 、 普通の身体。 日常生活が 普段通に過ごせる身体。 誰もがこの 普通の身体で生活して行ける ように! 年末は29日(土) まで行います。 年初めは、5日(土)からの営業 です…

粗食・運動・穏やかに

医学ジャーナリストで医学博士である 植田美津恵氏の講演があった。日本人の死因のトップはガン。 武将の中で、徳川 家康 、伊達 政宗 、毛利 元就が ガンで亡くなっているらしい。豊臣 秀吉は、前立腺ガンの可能性が高いらしい。 武田 信玄は肺結核 、肝臓…

「むくみ(浮腫)」

「むくみ」を辞書で引いてみた 浮腫とは、顔や手足などの末端が体内の水分により痛みを伴わない形で腫れる症候。 人間の体重の60〜70%が水分という。 中でも 45%までが細胞内 の閉じ込められて、 残りは血液、リンパ液など細胞外の水分 普通 、 生物…

患者が望む 「安心」

加瀬会長が書いた著書の中に 人間としてまず欲するのは 「安心」 とある。 そして、「快感」 とか 「快楽」 「快適」 人間は生命第一に考える つまり、肉体の存続である。 この人間が欲する 「安心」 の根底は命の保障。 多くの患者は 「痛い」 「不快」 の…

ゆるキャラグランプリー2012

取分け、ゆるキャラが好きという訳ではないが・・・ 地域が活性化するのなら、何でも良い。以前からご当地キャラクターのインターネット投票があったらしい。 国内外から 865体 が参加。 11月16日締切りでの 参加投票は 約660万票 今年は 1位:バ…

「姿勢と精神の関係」

11月の カイロジャーナルに載っていた記事。 「姿勢がどれほど気持ちに影響するか」 調査したらしい。 対象者は、半年間の間、10代〜80代の約206人。 ①背中を丸めて「やるき満々です」 と言ってみる。 ②背筋を伸ばして「もう最悪です」 と言ってみ…

美肌日本一

先日 、 「美肌県ランキング」 が発表された。 化粧品会社「ポーラ」女性約8万人を対象に調査結果日本一の県 は・・・ 最も美しい肌を持つ県として 、 「島根県」 に決定。 我が、県民としては嬉しいですね。 人間の一番外側にあり、外界と境している皮膚。…

なぜ走る?

iPS細胞でノーベル賞が決まった 山中伸弥教授 、 作家の 村上春樹 氏 その他 、 芸能界でも走る人は結構 いる。 2012年の調べではジョギングやランニングする人は 約572万人 6年前の298万人の約2倍である。 何が「走る」行動させるのか考えてみ…

「深部感覚」

深部感覚、あまり、聴きなれない言葉かもしれない。 身体は 、 感覚受容器である皮膚で覆われています。 つまり 、 自分と外界との区別 をしています。 外からの刺激に対して 脳に伝える役目ですね。 それに対して 、 内部の状態を伝えるのが深部感覚 、或は…

スクリーニングテスト

今年7月の臨発で 、 スタンフォード大学にてアスレチックトレーナー に 従事されている山田 知生先生のセミナーを受けた時の事。 そのセミナーの中に 、 この言葉 が ・1つ1つの構造が機能に影響を及ぼす。 ・機能がパフォーマンスに影響を与える。 米国…

「明窓」

新聞の一面に「明窓」というスペースがある。 「人間は3世代が助け合うようになっている。 一人で育てるのは無理」 この言葉が、妙に印象に残った。 記事の内容は、 明治の初期 、 日本の親は子供に注ぐ愛情の深さを 外国人から見たら驚きの目で捉えていた…

iPS細胞

まずは 、 山中京大教授 ノーベル賞おめでとうございます。 INDUCED(人工)PLURIPOTENT(多能性)STEM CELL(幹細胞) の頭文字を取り山中教授が名付けたらしい。 血液幹細胞や皮膚幹細胞などの多種幹細胞があるが 色々な幹細胞が作れるのが胚性幹細胞(ES…

「野球肘」

最近、肘の痛い野球少年が多いように思う。 大人と違い 、 成長期には「骨端線」が存在 する。 つまり成長途中の骨が存在するという事・・・ そして、投げるという動作は 「肘や肩に負担を掛ける」 と、言う事を 父兄も指導者も認識 しないといけない。 一連…

「復元力」と「回復力」

ヨットが横転してもまた 元に戻るように設計 されている この戻る力を 「復元力」 バネ等の弾性変形を元に戻すように働く力です。 皮膚に押圧を加え、放すと皮膚が元の状態に戻る事 ですネ。 似ている言葉で、 「回復力」生体では 「修復」 と 「再生」 の機…

柔軟性 2

柔軟性の低下とは、可動域の減少 その原因として、必ずしも 関節の構造的異常とは限らない・・・。 関節可動域制限 がある場合 、 どんな原因 があるのだろうか・・・ ・骨 変形 ・関節包 硬化や癒着 ・筋肉 緊張や短縮 ・靭帯 短縮や癒着 ・神経 神経障害 …

柔軟性

柔軟性とは・・・ 一般的には 関節の可動域が広い ことですネ。 筋肉や腱が 正常に伸縮 しているということです。 筋肉繊維の方向、多くは 縦方向に伸縮性がある という事になります。 また 、 収縮と弛緩の差が大きい ということです。 前屈を行った場合 胸…

「免疫」

今日の地方新聞に免疫系のことが載っていた 免疫系はご存知、防衛システムと言われていますネ。 「免疫と神経、内分泌の三つが連帯 して動いている」 「気持ちの持ちようで 免疫の活性が上がったり下がったり」 白血球のうちのリンパ球が一番大事。 T細胞 …

ストレス

ストレスと胃の関係 は良く知られている。 また、日本では少ないようだが 心筋梗塞もストレス症 らしい。 外界と境する皮膚は、身体に何が起こっているの判る。 指の先が痛い、身体に何かが触れた、かゆい部位 これらの部位には、確実に手が行く。 身体にと…

「キネシオ新聞」

協会HPに今回から奇数月に発行される キネシオ新聞 読んでいる方もおられると思うが・・・ 毎回楽しみにしている記事がある 教育部長である 岡根先生の連載「夢見心地」 である 7月号に載っていた記事を引用記します。 http://www.kinesiotaping.jp/newsp…

キネシオテーピングがオリンピックへ

ロンドンオリンピック終わりましたね・・・ 金メダルは少ないが メダル総数では最多。 時差の差で「LIVE」はどうしても夜中。 辛いが、致し方ないこと・・・ 前回の北京大会よりも各競技で多くのアスリート達が ロンドン大会では カラーの キネシオテープを…

「新刊発売」

新刊がキネシオテーピング協会から発売された 「スポーツ編」 と 「日常生活編」 共に¥1890(税込) 協会認定の講座を習うより、先に本を購入する人 がいる。 「貼るだけだから・・・」本で勉強すれば良い・・・ と思っての事だと推測する。 本には、「…

「老い」

生きている者にとって「老い」は避けては通れない問題。 でも、一様に身体が老いるわけではない。 だから 「老い」をどう隠すか・・・ 「老いにくい」 部位はどこか・・・ 年齢を誤魔化せない場所として 、 首(手)のシワ が知られています。 反対に、若い…

 OSー1

OS-1(経口補水液) 最近テレビで、CMが流れていますね 食事や飲み物等で 約2.5ℓの水分を補給 し、 汗や尿等で同じく 約2.5ℓの水分を排出 しています。 このように普段は水分の出入りのバランスを良くしています。 だが 、 過度の発汗 、 発熱や嘔吐 …

「ボランティアブース」

7月15日(日)「皆生トライアスロン」に キネシオテーピング、ボランティアブース を出し、 今年も会場に 5時半頃から活動 を行なった。 今年は、海の波が荒く スイムは中止。 スイムに代わり 8kmのラン である。 8kmのラン、145kmのバイク、42.195kmの…

本大会

屋久島の杉が何百年と生き続ける のか? なぜ?このような杉が存在するのか・・・ 神経というと 運動神経ばかりを意識 しすぎる 実際に生命を維持しているのは運動神経 なのか・・・ こんな話から始まります。 木で言えば 樹皮で、健康状態が分かる らしい・…

前夜祭

いよいよ明日から東京です。 「キネシオテーピング臨床研究発表会」 前夜祭。 そして 、 2日間の本大会。 前夜祭では、山田先生とDr.トレーシー松本先生の講演がある 2人共米国からの来日である。 スポーツから、そして医療としてキネシオテーピングの話が…

毛の役割

3日前のローカル新聞に 「哺乳類に大事 毛の役割」 の記事を読んだ 哺乳動物の毛には皮膚から微生物等が入り込む危険を察知すると、 それに対抗する 免疫細胞を呼び集める働き があるらしい・・・ 以前より、皮膚と毛や爪は重要な組織と教わっている。 発生…

「延命処置」

昨日「欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか」の コラムを読ませていただいた。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60441 デンマークやスウェーデンなどの福祉大国は 「寝たきり老人」はいないという・・・ 高齢で終末期を迎えたら 延命処置 …

「臨床研究発表会」

今年も キネシオテーピングの臨床研究発表会 の時期が来た。 今回は27回、テーマは 「オリンピックだ!スポーツのためのキネシオテーピング」4年前の北京オリンピックでカラーテープを貼ったアスリート達が メディアの間で話題になっていた。 今年は 4年…

「健康寿命」

先日の新聞に「健康寿命」を厚生労働省が初めて算出し、 2010年は男性:70.42歳 女性:73.62歳 平均寿命が 男性:約79歳 女性:約86歳 島根は 男性:70.45歳 女性:74.74歳 この 「健康寿命」とは 日常的に介護を必要としないで、自…