2010-01-01から1年間の記事一覧

思考

人は、常に動いています。 身体が動いているという事は、 無論、細胞(組織) も動き、 そして、それが 生きているという証し です。 そして、普段、あまり意識をしない動き・・・ それは、身体の内部の動きです。 心臓は休み無く動いています。 動脈が 身体…

重力 その2

先日、野口聡一飛行士が地球に帰ってきた。 宇宙に長期滞在163日(5ヶ月半)。 宇宙船から出ると 歩けない状態 です。 そして、手渡されたリンゴをかじり 「重い、ニュートンになった気分だ」と! 「抗重力筋」 という言葉を 聞いたことがあると思います…

重力 その①

皆さんは 「重力の事」 を 考えた事 があるだろうか・・・? また 施術院 で、「重力が・・・」という説明を 聞いた事があるだろうか・・・?来院する多くの患者さんは 「説明された事無い」 と答えています。なぜ、重力の事を考えないのか・・・ 実感 しな…

キネシオテーピング養成講座 「出雲市で!」

2003年から松江市で講座を始め、 今年で7年目。 2006年に出雲市で開講したのが1度っきり! 前々から、出雲で教室 ができれば、と思っていました・・・ それが今回、できるかも知れないのです。 予定では、 全4回の教室 です。 7月、8月の第2、…

「あたりまえ」

先日、菩提寺に行き こんな張り紙がしてあった。「あたりまえ」が 「あたりまえ」で ない時の驚き! ん・・・・ 多くの方が「常識」や「定石」と思っている事が 意外と、間違って いたりして・・・・ 「あたりまえ」の行為が実は、・・・・・柔軟性とは・・…

三徳山

以前から是非行きてみたい場所があった。 先日の5月の連休に行く機会があり、 「投入れ堂」 までの登山に挑戦してみた。その不思議さに行きて見て良かった! 「投入れ堂」をどうやって建てたのか? 建てた・・・・の、不思議より 材料をどうやって運んだの…

自然治癒力 その2

体(組織)液の流れを 滞留 させない。 そして、阻害 させない。この為には 「空」「動」「冷」 が必要です。 「空=すき間」 「動=流れ」 「冷=冷やす」 各筋肉等の 動きがスムーズ にできる。 そして、体が動くことで 発生する摩擦熱 を、 発生さないよ…

自然治癒力 その1

僕もよく使う 「治癒力を高める」 という言葉 治癒力とは・・・・ 「身体に備わっている再生能力」 何を再生するのか・・・・ 障害を受けた、傷ついた、組織、細胞 です。 治癒するという事は、人体の修復、再生能力 を 「最大限に発揮した結果」 です。 こ…

中学校教科書 「副読本」

2010年〜2012年の 中学校教科書 「副読本」 に キネシオテーピング法が記載されています。数年前から聞いて知っていたのですが ヤッと、現実化しています。 2012年までは、この副読本。 2012年以降、今後の教科書への 掲載を、期待 したいも…

脊柱(背骨) その2

背骨の検査は前後と横(側方)から 行なうのですが、多くの施術家は、背面からの検査。 背面からの検査では、骨盤の高さ、側弯か否か。 無論、この検査も大事なのですが、 それ以上に、横(側方)からの検査が大事 なのです。 重力下で、2足で生活するには…

脊柱(背骨)

人間は4本足から重力に逆らって2本足になりました。 それ迄、真っ直ぐな背骨から、立ち上がる事で背骨に 弯曲を付ける事になりました。 それが、背骨の生理弯曲。頸椎の前弯、胸椎の後弯、腰椎の前弯 の 「S字型カーブ」と言われるものですネ。 脊柱(背…

「肩こり」について考えてみる・・・その3

多くは、 痛みが無くなれば 「良し」としている。 痛みは「生体への警告系」であり、 回復したというシグナルでは無い はず!細胞レベルで考えた施術 は、 結果的に、痛みが消失 していく。 だが、痛みだけを考えた施術 では、 再発していく。この違いは大き…

「肩こり」について考えてみる・・・その2

肩周囲が凝ってる・・・・ 凝っている部位は、血液の循環が悪い状態 と言うが・・・ この、凝ってる部位の皮下組織・・・・を、 考えてみた事はあるのだろうか・・・・凝っている部位は、「うっ血」している状態。 「うっ血」とは、 「静脈や毛細血管内の血…

「肩こり」について考えてみる・・・その1

肩が凝れば、行きつけの院で施術してもらう・・・ そして、また凝れば同じように施術してもらう・・・ この 繰り返しではないだろうか・・・ 2〜3ヶ月に1度の施術が、 1ヶ月に1度になり、 2〜3週間に1度になり そして1週間に1度になり・・・ 少し…

オスグットシュラッター症候群 その2

オスグット病の直接的な原因は脛骨結節付着部の 大腿四頭筋腱部の牽引によるものですので、 一般には牽引するような運動は避け、保存的療法です。 つまり、できるだけ負荷を掛けずに栄養を摂り 治癒を待つ しかありません。 ならば、患部へのテーピングだけ…

オズグットシュラッター症候群 その1

先日、「つぶやき」を読んで頂いている方からメールが届いた。 整形外科のレントゲンで息子が「オスグット病」と診断され 通院しているがなかなか治らないとのこと・・・・ キネシオで何とか 成らないだろうか・・・ というメールが着ました。そこで、今回は…

「冷え」と「冷やす」

人間は 恒温動物 ですので、 体温を36.5度に保たないといけません。冷たい水を一気に体内に入れる。 それも、一杯だけではなく、数杯飲んだら体内の温度はどうなるのか・・・・ 飲み物だけではなく食べ物も同じですね。 冷たいアイスクリームなどもあま…

病名は結果

多くの高齢者が膝が痛くて来院する。 病院での診断名が「変形性膝関節症」 さて、貴方は何を診る。 来院される多くの人は、痛みを少しでも軽減するかのように 膝にサポーターをしている人が多い。 目的は保温と痛みの軽減のようである。 痛みのある当事者な…

家族や自分の身体をいかにして守るか! その2

子供の動きを想像してみて下さい。 身体全体を使って、動き回ります。 動きの中には、すばしっこく、柔軟性があり、汗を沢山かいています。 なぜ? 筋力は無いのに・・・、若いから・・・?子供だから? 動く事で生産される「熱」を上手く排出しているからこ…

家族や自分の身体をいかにして守るか! その1

幾つに成っても、動く身体で生活したい! 高齢に成れば誰もが望む事だと思います。 この目的の為に、またリハビリに行われているのが運動療法です。ネ。 高齢に成れば筋肉は萎縮しやすく動かなければ、 筋萎縮の為にますます動きの範囲(可動域)が狭くなり…

理解しなくてはいけない事 その2

前回、正しい知識・・・と閉めましたネ。 テレビの視聴率、雑誌の購買数を上げる為に マスコミの宣伝文句に惑わされない事です。 冷静に考えると当たり前のことが見えてきます。 ダイエットではお馴染みの 耳ツ○○○も考えてごらん・・・ ツボのプロである鍼灸…

理解しなくては行けない事 その1

こんにちは。 キネシオライフ院長 石川です。 今回からブログ「つぶやき」を当HPに、新設する事になり、 医療情報、健康情報そして日々の出来事を、 つぶやいて行きたいと思います。 木曜日に更新していきたいと考えていますが、 出来なかったらゴメンなさ…